当サイトは香川県名産品を中心に紹介させていただいております。産地直送の新鮮で人気のある地方名産品ですので、 お中元お歳暮贈り物などにもうってつけな商品です。是非御覧ください。讃岐うどん讃岐牛肉、讃岐醤油豆、小豆島手延べそうめん、などなど・・・・・・・・・・・・・・・

香川県名産品処 讃吉 さきち

お買い物処

トップページへ

讃岐うどん

讃岐牛肉

讃岐醤油豆

小豆島手延べそうめん

小豆島オリーブオイル

お助け

このサイトについて

お買い物方法

質問・クレーム

広告主・店長になろう

提携先ショップ一覧

香川いいとこ!!

香川県は、日本で初めて国立公園に指定された瀬戸内海国立公園の中心に位置し、四国の東北部にあります。地形は半月型で、南部には讃岐山脈が連なり、北部には讃岐平野が展開しています。河川はおおむね讃岐山脈に源を発し、北流して瀬戸内海に注いでいます。 面積は全国で最も小さく(1,876平方km)、平地と山地はおよそ相半ばしています。北は瀬戸内海をはさんで、瀬戸大橋で岡山県と結ばれ、東及び南は徳島県に、西は愛媛県に接しています。 海岸線の延長は約699kmで、海面には多数の島が点在し、風光はまことに美しいものがあります。気候は、四季を通じて温暖少雨で、気候温和、明るい瀬戸内海の気候にめぐまれています。 美しい自然と温暖な気候に恵まれた香川県は、万葉集にも、「玉藻よし讃岐の国は 国がらか見れども飽かぬ」と歌われています。ちなみに2004年10月1日現在の推計人口は、1,019,434人です。 香川県地図
香川の歩み
香川県は、古くは「讃岐ノ国」と呼ばれていました。この名の起こりは日本書紀では「讃吉」、続日本書紀では「紗抜」、播磨風土記では「讃芸」、 正倉院文書では「讃岐」といろいろ表現されていますが、古事記、万葉集、古語拾遺などによれば「讃岐」が一般的で、「讃」はホメルということ「岐」は山の姿であるところから、「讃岐」とはその美しい風土をたたえてつけた名であろうと考えられています。 地方制度も国司、守護・地頭、藩制とかわり、明治維新により廃藩置県が行われ、その後、左の図のような変遷を経て今日の香川県となりました。
むかし、香川の奥山に、樺川(樺河)というところがあり、その地に「樺の木」があって、 ここに流れる川の水に香りをうつして流れたことから、「香川」になったと「全讃史」は伝えています。 高松市の南、徳島県に向かう途中の香川郡塩江町安原上東に 「樺川」というところがあります。ここが、香川の奥山にあったといわれる樺川(樺河)かもしれません。 ここから流れるのが、今の「香東川」です。 南海通記によれば、この香東川について「この川は水清く根香山(ねごろやま)に花が咲き、西風が吹くとよい香りがするので香川と呼ぶ」とも書かれています。 なお、香川県の旧国名である(「さぬきうどん」でおなじみの )「讃岐」については、狭貫、佐貫などとも書き、むかし、朝廷へ「調」として矛竿(ほこさお)を納めたことから、「竿調(さおつき)国」と称したことにちなむとも、東西に細長い地形から 「狭貫」と書いたともいわれています。 川

このように香川県は歴史と自然と旨い物に溢れた最高の土地です。
是非皆さん一度足を運んではいかかでしょうか。

戻る
contents top画像
その他のお買い物は是非こちらから!

ストアーミックス
"もっと"簡単ショッピング Store-mix.com

楽天ワイン
Click Here!

楽天デザート
Click Here!



contents under画像
contents top画像
当サイトはリンクフリーです。宜しかったら下のバナーをダウンロードしてお使い下さい。(直リンク厳禁)

讃吉のバナー

contents under画像
Copyright© 2004 sanuking, All rights reserved.
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送